世界の大学!第9回: 日本語ペラペラは当たり前!ライデン大学日本研究の学生に見る、本当の「学ぶ力」とは?
今回お話を伺った先生
鈴木隆秀さん
江戸時代、長崎の平戸や出島を通じて交易を始めた日本とオランダ。その後、シーボルトが出島からオランダのライデンに帰ったことから、ライデンは西洋における日本研究の中心地となりました。世 …続きを読む
仏教と宇宙から見えてくるものとは? 佛教大の講演会で、今後の社会に必要な 「融合」について考えてみる
2021年9月17日、京都市にある鐙籠堂浄教寺で佛教大学のオープンラーニングセンター開講記念講演が行われました。テーマは「宇宙と仏教~近未来の人間の生き方から」。2020年には小惑星探査機「 …続きを読む
最先端科学がブラックホールの常識を覆す! 名古屋大学✕名古屋市科学館セミナーレポート
すっかり日没が早くなり、職場や学校からの帰り道で何気なく星を探してしまう今日この頃。これから気温が下がれば空気が澄んで、一年で最も星が綺麗に見える冬がやってくる。しかし当然ながら、 …続きを読む
大学はこう使え! 特別編 iU(情報経営イノベーション専門職大学)学長の中村先生に聞くコロナで変わる、大学の未来
お話を伺った学長
中村 伊知哉
これまで当たり前だった大学での学び方を一変させた、新型コロナウイルス。それが果たして、大学業界にどんなインパクトを与え、今後の大学にどんな影響を与えていくのか。変わった大学の変わっ …続きを読む
学習院大学特別講義・夏目房之介先生に学ぶ 「マンガ表現のしくみ」
「マンガをつくるうえで大切な要素」について、考えたことはありますか? 子どもの頃から身近にあったマンガについての表現やしくみを解説してくれる特別連続講義「マンガの語り方」(全4回)の …続きを読む
仏教と宇宙から見えてくるものとは? 佛教大の講演会で、今後の社会に必要な 「融合」について考えてみる
2021年9月17日、京都市にある鐙籠堂浄教寺で佛教大学のオープンラーニングセンター開講記念講演が行われました。テーマは「宇宙と仏教~近未来の人間の生き方から」。2020 …続きを読む
- date:2021.10.21
- author:ほんま あき
大学はこう使え! 特別編 iU(情報経営イノベーション専門職大学)学長の中村先生に聞くコロナで変わる、大学の未来
お話を伺った学長
中村 伊知哉
iU(情報経営イノベーション専門職大学)学長
これまで当たり前だった大学での学び方を一変させた、新型コロナウイルス。それが果たして、大学業界にどんなインパクトを与え、今後の大学にどんな影響を与えていくのか。 …続きを読む
- date:2021.10.14
- author:三浦彩
大学発広報誌レビュー第24回 甲南女子大学「シーソー」
自慢要素ゼロ、情緒を揺さぶる新感覚のブランディング広報のかたち。 日本全国の大学が発行する広報誌を、勝手にレビューしてしまおうというこの企画「大学発広報誌レ …続きを読む
- date:2021.10.5
- author:川崎 啓太
珍獣図鑑(13):意外にも子煩悩!? 特別天然記念物オオサンショウウオの個性的な生態にせまる!
今回お話を伺った研究者
西川 完途
京都大学大学院 地球環境学堂 准教授
特別天然記念物にまで指定されているオオサンショウウオ、しかし依然として謎なところも多く.....両生類としては並外れて大きな体と、まるで沈思黙考しているかのように水 …続きを読む
- date:2021.9.30
- author:岡本晃大
大学の魅力を発信してくれる
仲間を募集しています。
-
“趣味の園芸”とどうちがう? 花と緑で人を癒やす園芸療法について専門家に聞く
2021.6.17/
-
大学で人生を面白く! 13人の社会人学生が語る大学活用本『50歳からの大学案内 関西編』発売!!
2018.12.18/