Teams : 「コンピューターサウンドを含む」が機能しない ("Include computer sound" not working)
僕の Microsoft Teams 歴は15か月ほどになるが、「オンラインミーティングで音声付きのビデオを共有」するのは、はじめてのことである。
Windows版Teamsに比べると新機能の実装が遅れがちのMac版(macOS版)ではあるが、やや遅れがちという範囲である点、助かっている。
「オンラインミーティングで音声付きのビデオを共有」する件についても、Mac版に正式に実装されたのは数か月以内のことのようだから、何とか間に合ってよかったと思っていた。
はじめは簡単にはうまくゆかなかったが、できるはずだと信じて、インターネット情報を元に、さまざまな組み合わせで試行錯誤した。延べ3時間くらいは頑張った。が、うまくゆかない。
そこで、いくらインターネット情報やYouTubeビデオで説明を見ても、成功例を知らないと始まらないと思い、Windowsパソコンで「オンラインミーティングで音声付きのビデオを共有」を試みた。
↓その結果
あっさりと、説明通りの正常な動作が確認できた。
これを踏まえたMy見解は次の通りである。
以下の組み合わせでは「コンピューターサウンドを含む」(→ より分かりやすいと思われる和訳は「コンピューターサウンドを含める」)は機能しないようだ。
- MacBook Pro (13-inch, M1, 2020)("M1"は"Apple M1"のことである)
- macOS Big Sur (version 11.4)
- Teamsのバージョンに関する情報は「Microsoft Teams バージョン 1.4.00.16263 がインストールされています。 2021-07-16に更新されました。」
【追記:2021年7月17日】
僕と同様の環境(Apple M1 と macOS Big Sur)で、「コンピューターサウンドを含む」が機能することを説明するYouTube動画が散見されるが、本当に正常に機能しているのか疑問が残る。その理由は、それらの動画では、Teamsのマイクがミュートになっていない(=音声ONである)からである。
僕自身も当初、「コンピューターサウンドを含む」が正常に機能していると誤解していたことがあった。よく確認してみたところ、「MacBook内蔵スピーカー」の音を「MacBook内蔵マイク」が拾い、それがTeamsミーティングに流れていたのだった。ミュートにしたりヘッドセット(ヘッドフォン)を繋ぐと音声が届かないことに気づき、解決策の調査と試行錯誤に入ったのだった。
このことは、条件さえ満たせば(=再生する音声以外の余計な音が発生しない状況であれば)、「コンピューターサウンドを含む」が機能しなくても、Teamsミーティングに音声を届けることが可能であることを意味している。
| 防水コーティング加工を施したトレッキングシューズ用ケース イスカ ISUKA ブーツケース ダークネイビー [345531]